なんだったっけ

物覚えが悪いので、気になったことをメモしようと

OneDrive for Businessを設定

今までWindwsに共有フォルダを作成してファイルを共有していたんですが、いくつか不満があったのでOneDrive for Businessを使うように変更しました。

 

以下にWindows共有の不満とOneDrive for Businessの使用感を、

 

 

Windows共有の不満

 

Windowsを起動している時しかアクセスできない

Windows共有なので当たり前ですね。共有フォルダにアクセスする場合、Windosマシンの電源を入れる必要がありました。

ちなみに1月間電源を入れっぱなしにした場合、電気代が約1,000円ほどかかります。

 

ネットワーク外からアクセスできない

これも当たり前ですね。出張等で数日間家を開ける場合、SoftEtherVPNをインストールしたLIVAを起動して出掛けます。

 

バックアップ用のHDDが必要

RAIDなどの高等な技術は使っていないので、共有フォルダは外付けHDDに定期的にバックアップを取っています。

 

 

これらの不満から開放されるべくOneDrive for Businessを導入しました。

 

 

OneDrive for Businessの使用感

 

思ったより同期が早い

数ギガのフォルダがグイグイアップロードされていきます。期待していなかったので時間は計っていません。

 

フォルダ名がかっこ悪い

インストールされたアプリから同期用のフォルダを作成すると

フォルダ名が「OneDrive - {登録ユーザー名}」となりすごくかっこ悪いです。

 

ブラウザからファイルをアップロードする場合に制限があるみたい

使ってるOSがWindows10のせいもあるのかもしれませんが、

 

 Edge からアップロードする場合は

  [アップロード] ➡︎ [ファイル]or[フォルダ] ➡︎ [選択したダイアログが開く]

 

 IE からの場合は

  [アップロード] ➡︎ [ファイルダイアログが開く] 

 

 Chrome からの場合は

  確認してません

 

と完全な Edge 押しですね。

 

 

最後に

とりあえずWindos共有の不満からは開放されたので満足です。